見たいカテゴリーを選択して学習してね!
とある中学校でのリアル授業「10代の君たちに問う。君たちはどう生きるか?」
先日、岐阜県立陽南中学校にて生き方や働き方について、生授業してきました!
まさか、こんな日が来るなんて…
ずっと学校で教壇に立ち、今のお金やビジネスについて授業したいと思ってました。
ある種1つの夢であり目標だったんですね。
今回は、花王さんなどの大手企業も参加する選択授業でして。
私は、「現代の働き方・生き方」というテーマでネットの世界についてお話ししてきました。
2回の授業は共に満席!
トレンド的な要素も強かったので、子供達はとても興味深そうに聞いてくれました。
楽しかった〜〜!!!
さて、どんな内容をどのように伝えてきたのか?
そのあたり記事化していきます。
リアルに動画で見たい方は、こっちをどぞ!
私の生い立ちや、超初心者〜ここまでビジネスが確立するまでの赤裸々なストーリーをこちらのメルマガで配信しています!
表では決して発信しない業界の裏話や、私の今まで失敗談・商品制作の裏側まで全て開示。
私が歩んだ失敗だらけの日々から汲み取れるノウハウが潤沢に詰まっていますので、これからのビジネスの道標になるはずです!
このメルマガでは、当ブログの更新情報や最新のお知らせもしますので、見逃しなくしっかり学習したい方は必ず登録しておいてください!
1:前提のしての “自由”
「好きなことで生きていく」
俗に言ういい人生っていうのはこんな感じですよね。
- いい家庭に生まれて、
- いい教育を受けて
- 一生懸命勉強して
- いい学校を出て
- いい会社に就職して
- 退職金とか年金とかをもらいながら老後は働かずにのんびり暮らす。
わりとこんな感じでしょうか。
私の人生の道半ばまでは王道ルートを進んできました。
両親、父母、兄弟全員が教員の一家に私は生まれ、何不自由なく過ごしてきました。
そして、例に漏れることなく 私は教員の道を目指していたんです。
なぜなら、公務員になれば人生は安定すると… 幸せになると思っていたからです。
しかし、「今は」といえば、起業し、YouTubeを中心に発信活動をしています。
安定とはかけ離れた、とてもリスキーな世界。挑戦の世界。
でも、私はとても満足しています。
自分が思っていた王道ルートでは得ることができなかったワクワク感も自由もお金も手にしているから。
まさに「好きなことで生きていく」を体現しているんですね…
宮﨑駿監督のジブリの映画「君たちはどう生きるか」がありました。私はこの問いにこの選択肢を伝えたい。
Q「君たちはどう生きるか」→A「好きなことで生きていく」
2:働き方と生き方の今と昔
今と昔とでは働き方の常識が大きく変わりました。
昔は勉強していい企業に就職すれば終身雇用で安定だったんです。
しかし今は、終身雇用制度は崩壊。いい大学・いい企業に就職しても安泰とはいえない…
トヨタの豊田章男社長は、2019年5月13日に「終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と発言しました。
この発言は、ネット上で大騒動になりました。
おいおい!です
頑張って勉強して、ようやくの思いで就職できたとしても、その未来は…安定は…約束されていないなんて…
昔は大きなもの(学校や会社や国)が個人の人生を守ってくれていたが、しかし今は…残念ながら守ってくれません。
がんばって勉強して、大学を出て、良い企業に就職すれば、 退職金と年金をもらいつつ老後はのんびり〜なんていうのが昔です。
では今は?
雇い主である企業も、労働者の人生を保証できません。
大企業だっていつ潰れるかわからない時代ですから。
だから企業は皆さんにこう言っています。
「副業を始めなさい」と。
国も同じ。
年金は徴収するけれども、将来的に十分に支給する財源はありません。
だから国は国民にこう言います。
「iDeCoをやりなさい。NISAをやりなさい」と。
「老後の生活費は自分でなんとかしてね」と。
こうして、自己責任において生きていくことが必要不可欠になりました。
もう他人をアテにして生きていける時代は終了です。
それにともない働き方も大きく変わってきましたね
重要なものが「組織」から「個人」へ変わってきた中で、何にも所属せず働くスタイルが新しいスタンダードになりつつあります。
コロナの影響もあり、リモートワークが普及し、勤務時間や勤務地が自由になったことで、フリーランスや起業の可能性や選択肢に気づいた人も多いはず。
このようにして、YouTubeのキャッチコピー「好きなことで生きていく」が時代に浸透してきました。
ほかにも、インターネットの発達により個人で稼ぐ人が増えてきましたね。
- インスタグラマー
- TikToker
- YouTuber
こうして “雇われるという選択肢一択” から、「雇われずに個人で稼ぐ選択肢」が生まれました。
3:雇われること・個人で稼ぐことの違い
「雇われる」とは、安定と引き換えに、様々な制約があります。
- 時間の制約
決まった時間で労働しなくてはいけない - 場所の制約
決まった場所で仕事をしなくてはいけない - 活動の制約
組織のルールにしたがって活動しなくてはいけない
自分のしたいことやアイデアはあまり通らない
会社のマニュアルにそって動くことが求められる
会社の言われたことをきく - 金銭の制約
稼げる金額には限界がある
日本の年収の中央値は350万円
月に直すと29万円ほど
何の対価で給料が支払われてるか?といえば「労働」と「あなたの時間」
労働と時間が有限だからお給料には限界がある。
だから、多くの大人は給料を「嫌なことを1ヶ月間耐えた我慢料」だと思っている節がありますね…
そのかわり得られるのが、“安定した収入”や“福利厚生”などの「保証」の部分になる。
これが雇われるということ。
一方、「個人で稼ぐ」とはなにか?
- 時間の使い方:自由
何時から何時まで働こうが、何時間働こうが、それは自分で決めることができる - 場所の指定:なし
雇われているわけではないので、 働く場所も自分で決めることができる。
自宅やカフェでリモートワーク しても OK(今はこのような働き方が増えてきている) - 活動方法:自由
どんな種類の働き方をするか、 どんなルールで働くか、 全て自分できめる
ブログでもいいしYoutubeでもいいし、SNSでもいい。
すべて自分できめる - 収入:上限がない
どれぐらい稼ぐかは自分で決めることができる。
お給料で月に100万円以上もらえる人がほとんどいないが、 個人で稼いでいる人の中には月に100万円以上稼いでいる人は少なくない。
雇われている場合は時間と労働力の対価として報酬がもらえていたが、個人で稼いでいく場合は「自分の価値」と「コンテンツの価値」が対価の元になる。
時給800円の仕事を5時間したら・・・?
800円×5時間=4000円
たとえば、1つ作ったYouTube動画がバズった結果、たくさんの人にみてもらえた場合は、それだけで数百万円の収入になることもあるわけです。
これは、会社で雇用されてる働き方では実現できない仕組みですよね。
「今日のあなたの働きすごく良かったから日当100万円!」はないです。
雇われずに個人で稼ぐということは、全ての裁量が自分にあり自由なぶん “保証や安定とはかけ離れた働き方” だともいえる。
雇われるという選択肢よりもリスクが高い分、未来への可能性もおおきいってことだね!
4:YouTubeを使って個人で稼ぐ方法
ここで、気になるYoutubeを使った働き方を紹介します。
基本的に仕事は価値の対価としてお金をいただく行為です。
会社員であれば、その価値が時間や労働力にあたりますし、ネットの世界で個人で稼いでいく場合には、その価値は“自分自身やコンテンツ”になってきます。
出した動画が誰かの役に立ったり、 誰かの悩みを解決したりすることで、よりたくさんの人に動画が見てもらえるような仕組みになっています。
だから動画を作る作業をすればお金になるのではなく、動画を通して視聴者に価値を提供できた時に初めてお金がもらえます。
YouTubeで代表的な4つの収益源
広告は皆さん知っての通り 動画を再生する前やその途中に表示される CM のようなものです。
あの広告がたくさん表示されればされるほど、 動画の広告収益が増えます。
YouTubeの広告単価は1 再生あたり 0.05円程度といわれていますが、動画の長さや ジャンルによってはその限りではありません。
私のチャンネルはビジネス系 ジャンルですが、1再生あたり2〜4円ほどでした。
今は視聴者さんの見やすさを優先して広告を入れていないのですが、 広告の収益化をしていた時は動画1本で100万円を超えるようなものもありましたね。※画像の金額部分はgoogleの規約上開示NGなのでモザイク処理してあります、ご了承くださいませm(_ _)m
ただ、今はYoutubeの広告費もかなり激減しており、広告収益のみで YouTube 運営をしている YouTuber さんはかなり苦戦しているようです。
次にもう一つのお金の稼ぎ方 「企業案件」
企業案件は その名の通り 企業から 案件をもらって自分の YouTube で紹介する方法です。
例えば 化粧品の会社さんが、美容系の情報発信をしているYouTuberさんに
「この化粧品を YouTube 動画の中で紹介していただけませんか? 紹介していただいたら〇〇円お支払いいたします」
みたいにお願いして商品のPR をしてもらいます。
企業案件の単価はチャンネル登録数×1・5倍〜4倍といわれていて、
例えば10万人の登録者がいるなら1本あたり15万円〜40万円が相場となります。
人気のないチャンネルには企業案件はきませんね…
次に「 アフィリエイト」
この言葉は皆さんも耳にしたことがあるかもしれません。
企業の商品を紹介することで報酬を得られるのは「企業案件」と同じ。
1つ違うのは 企業案件は、企業の方から特定のYouTuberに声がかかり実施されるもの。
そして 企業案件は PR の結果、商品が売れても売れなくても報酬は支払われます。
いっぽう、アフィリエイトは自ら紹介したい商品を選び、 動画の中で紹介していきます。
報酬は商品によりまちまちで「売れれば 1件〇〇円」といった成果報酬型になります。
そして最後は独自商品販売。
わかりやすくいうと、自分の商品を販売することでお金を稼ぐ方法です。
例えば HIKAKIN さんのみそきんだったり、ヒカルさんのファッションブランド「リザード」だったり、他にもいろいろあります。
今は簡単に自分で商品を作ることができるんです。
自分の商品の種類や作り方は割愛しますが、ほんと昔と比べて簡単に自分の商品が作れるようになったので「起業する」の敷居が思いっきり低くなりましたよね。
このように自分の商品を持ってる人は、YouTube の動画を通してたくさんの人に自分を知ってもらい、 ファンになってもらって自分だけの商品を購入してもらう働き方 もあります。
今話した、「広告・ 企業案件・ アフィリエイト」は、自分以外の誰か(企業や広告主など)が実権を握っているため、 自分ではコントロールできない事態になることも多いです。
例えば
- 広告主が広告を出すのをやめてしまえば稼げなくなってしまいます。
- 企業さんが商品を売るのをやめてしまえば稼げなくなってしまいます。
- 案件の依頼が来なくなってしまえば稼げなくなってしまいます。
しかし、自分の商品を販売する働き方だと、ほとんど全てのことが自分でコントロールできますね。
そう考えると、安定的にYouTube を使って稼いでいきたいと思うのであれば、自分の商品を持つのは必須です。
YouTubeを利用したビジネスモデルの紹介
YouTubeを使ってどんなことができるのだろうか…
YouTubeを使った様々なお金の稼ぎ方があることは分かりました。
では、実際みんなが普段みているYouTubeチャンネルはどんなふうにビジネスをしているのでしょうか?
一概にはいえないですが、 ジャンルごとの傾向ってあります。
少し紹介していきますね!
1. ゲーム実況
どんなジャンル? | 人気のゲームをプレイしながらその様子を実況する動画 |
代表的なYouTuber | マインクラフトやフォートナイトの実況を行うYouTuber (例: ヒカキン, はじめしゃちょーなど) |
稼ぎ方① | 広告収入: 動画の再生前や中に表示される広告からの収入 |
稼ぎ方② | スポンサーシップ: ゲーム企業などからのスポンサー契約 |
稼ぎ方③ | スーパーチャット: ライブ配信中に視聴者から受け取る有料メッセージ |
2. 美容
どんなジャンル? | ダイエット・ファッションやメイクなどの発信 |
代表的なYouTuber | ぷろたん、竹内まりなさんなど |
稼ぎ方① | 広告収入: 動画の再生前や中に表示される広告からの収入 |
稼ぎ方② | スポンサーシップ: 化粧品ブランドなどからのスポンサー契約 |
稼ぎ方③ | 企業案件: 企業から送られてくる商品をレビューしその報酬を受け取る |
3. Vlog
どんなジャンル? | 日常生活や旅行の様子を記録する動画 |
代表的なYouTuber | 日常の出来事や旅行のVlogを公開するYouTuber ※たくさん居すぎて限定できません… |
稼ぎ方① | 広告収入:動画の再生前や中に表示される広告からの収入 |
稼ぎ方② | スポンサーシップ: 旅行関連の企業や商品からのスポンサー契約 |
稼ぎ方③ | 独自商品販売: オリジナルグッズなどの販売 |
4. 教育・学習
どんなジャンル? | 学習内容を教える動画や知識を共有する動画 |
代表的なYouTuber | 教育コンテンツを提供するYouTuber (例: 岡野武弁護士・中田敦彦さん) |
稼ぎ方① | 広告収入:動画の再生前や中に表示される広告からの収入 |
稼ぎ方② | アフィリエイト:書籍などの紹介 |
稼ぎ方③ | オンラインコミュニティの販売: 自身で作成したオンラインスクールやオンラインサロンの販売 |
ほんとうはジャンルもこれだけではないし、さまざまな要素を掛け合わせてチャンネルをしている人も多いです
ですから、 稼ぎ方もこの限りではありません。
ほんとうに、個人が活躍できる場が増えましたよね…
昔はTVにでている人が芸能人でしたが、今はYouTubeに出ている人が芸能人のような感じなってきています。
人が影響力を持てる舞台が、TVからYouTubeにうつってきてる。
間違いなく、YouTubeの登場によって個人の表現方法に大きな変化が起こっていますね。
最後に伝えたいこと
ここまでの話だけ聞くと、YouTubeさえ始めれば、好きなことで簡単にお金がもらえるように感じるかもしれません。
しかし、私が言いたいことはそうではない。
- 「仕事」というのはいつでもなにかの「価値」に対する対価であること
- 好きなことで生きてくためには、好きじゃないことも頑張らなきゃいけないこと
- ビジネスとは相手の気持ちをより深く考え抜くこと
最後にこの3つを伝えたい
「仕事」というのはいつでもなにかの「価値」に対する対価であること
YouTubeにおいての価値は、視聴者の悩みを解決することや、 共感や気づきを与えることで人生のヒントを与えることだったりします。
あるいは、その動画を見ている間に楽しい時間を過ごしてもらうことなのかもしれない。
だからこそ「とりあえずYouTube を撮って動画をアップロードさえすればお金が稼げる」というものでもない。
- どんな人に向けてのチャンネル なのか
- 1本1本の動画で視聴者にどんな価値を届けたいのか
- 本当にその動画は視聴者にとって役に立つのか
こういったところを考えながら、動画を見た 視聴者にとってメリットのある動画を出さなければ、仕事とはいえない。
画面の向こう側にいる視聴者の気持ちを考えず、自分の出したいコンテンツだけを出すのであれば、それは趣味といいます。
好きなことで生きてくためには、好きじゃないことも頑張らなきゃいけないこと
ここまでの話だけをきくとYouTubeという働き方は楽そうに聞こえるかもしれないが、そうではないです。
Instagram や X、TikTokやブログなど今は自分のライフスタイルや考えを発信するための場所がたくさんありますね。
その中でも、YouTube での情報発信は、最も考えることも多いしやることも多いです。
だけどその分、自分のことを好きになってくれる人数やその深さが圧倒的に他のものとは違うんです。
YouTube に出ている人は、今や芸能人のようなもの。
他の SNS にいる人のことを 芸能人のようにはあまり思わないでしょ?
それぐらい威力のある発信媒体だからこそ、それで稼げるようになるまでには好きじゃないこともたくさん頑張らなきゃいけない。
私もYouTubeをやっている中で大変なこともたくさんありました。
公開動画が迫っている場合は寝る時間を削って動画編集をしたり
動画編集を学ぶためにお金と時間をかけて学んだり
子供をおんぶしながらやったり・・・
どんな風に動画を作れば 視聴者が喜んでくれるのか? 演者としての話し方や撮影方法、動画編集など勉強しなきゃいけないことはたくさんあります。
ただ、好きじゃないことを頑張った先に得られる果実は、自分へのリスペクトだったり収入だったりとても大きなものが返ってきます。
ビジネスとは相手の気持ちをより深く考え抜くこと
YouTubeに限らず今の SNS 社会でとりわけ問題になっているのは誹謗中傷問題。
YouTube でも他人の粗探しや、他人の問題を指摘する動画を出すことで、広告収益を得るような人もいます。
今日この授業を聞いてくれたみんなが、 もしいつかYouTubeを始めるなら、これだけは絶対にしないでほしい。
ビジネスっていうのは相手の気持ちを深く考え抜くことだから。
もし間違っている人がいるとしても、それをコンテンツとして発信することでお金を稼ぐのは良くないことだと私は思います。
実際に誹謗中傷が原因で、自ら命を絶つ有名な人はたくさんいますよね。
「お金を稼げれば何をやってもいい」
これは絶対に違います。
YouTubeは「好きなことで生きていく最強のプラットフォーム」だけども、「何でも好きなことをやってもいいプラットフォーム」ではありません。
人として絶対に超えてはいけない一線を超えて、思いやりの気持ちを捨てたとき…それは仕事ではなくなります。
そして最後に補足。
「ネットの世界があれば、将来好きなことで生きていけんるんだから、学校の勉強なんて必要ないのでは?」
こう思う人がいるかもしれない。
しかし、それはちがいます。
私も教員の道を目指して学業に打ち込んできたが、確かにそれらの学問は今の活動には生かされていないかもしれません。
しかし、部活や学業に打ち込んでコミットしてきたことは、今の活動に大きく活かされています。
「学生時代の勉強なんて大人になったら役に立たないのに何のためにやっているのか」
この答えは「与えられた課題について、やり抜く力を養うため」と私は答えます。
それは、将来どんな仕事についても必ず必要となるスキルなんです。
その過程の中で、皆さんもいつかきっと自分が心からワクワクできる好きなものに出会うと思います。
好きなことを見つけてそれを仕事にできるのはとても素敵なことだけど、
仕事としてお金をいただくようになれば、好きじゃないことも頑張らなきゃいけない時がくる。
その時に「与えられた課題についてやり抜く力」が発揮されます。
ぜひ、今やるべきことを一生懸命頑張って、好きなことを見つけて、みなさん素晴らしい人生をおくってほしいと思います。